メニュー
リュウ
JLC認定恋愛アドバイザー
・1998年生まれ
・高卒地方会社員
・JLC認定恋愛アドバイザー3級
・JLC花婿力検定3級

これまで『恋愛の仕方』が分からず、数え切れないほど多くの失敗をしてきました。

恋愛について資格を取るなど猛勉強し、『恋愛の基礎基本』を習得。
今は素敵な彼女と同棲中です。
恋愛上手/成就について

恋愛上手/成就

当サイトは【20代の高卒社会人】に特化した恋愛メディアです。

  • JLC認定恋愛アドバイザー3級
  • JLC認定花婿力検定3級

の資格を保有しているリュウが一人で運営中。

資格の知識や自身の経験を活かし、恋愛心理学などのテクニックではなく、『正しい恋愛の基礎基本』を発信しています。

個人情報の取り扱いについて

当サイトではGMOグローバルサインインにより安全を確保しております。個人情報を暗号化し送信しますので、安心してご利用ください。

 

 20代の社会人男性向け!マッチングアプリのおすすめ7選はこちら ▶︎

社会人男性が付き合う前の初デートで行っていい場所とダメな場所

本記事にはPRが含まれている場合があります。
初デート 場所 付き合う前 社会人 男

「初デートってどこがいいんだろう」

「初デートで行ってはダメな場所ってある?」

「初デートだし、絶対に失敗したくない」

気になる人との初デート、失敗したくないですよね。
とはいえ、どこへ行ったらいいか悩む人も多いのではないでしょうか。

僕も初デートで場所選びを失敗し、音信不通になったしまったりと、数々の失敗をしてきました。

リュウ

初デートは場所選びで9割決まるといっても過言ではないよ!

本記事では、以下の内容を詳しく解説します。

リュウ

本記事を読めば、初デートの場所選びに失敗しなくなり、2回目のデートへ繋げられるようになります!

ぜひ、最後までお読みください。

この記事の執筆者・信頼性

タップして開く⇩

執筆者の信頼性
  • 高卒地方会社員(7年目で昇進)
  • JLC認定花婿力検定3級
  • JLC認定恋愛アドバイザー3級
    • 保有資格
  • 10以上のマッチングアプリ利用経験あり
  • マッチングアプリ1週間で100いいね獲得
執筆者の恋愛歴

高校時代彼女ゼロ

マッチングアプリを利用し、社会人生活7年で4人と交際するもすべてフラれる

内面の重要さに気が付き、読書や恋愛アドバイザーの資格を取得するなど、恋愛について猛勉強

現在は素敵な彼女と同棲中

執筆ポリシー

当サイトでは、執筆ポリシーとして次の4点を重要視しています。

  1. 利用したことがないサービスは紹介しない
  2. 恋愛心理学などの小手先のテクニックは紹介しない
  3. JLC認定恋愛アドバイザーとして、再現性のある恋愛方法を発信
  4. 随時記事を見直し、より分かりやすい内容へアップデート

疑問点、ご要望、ご相談、お仕事の依頼などありましたらお気軽にお問い合わせください。

もし、今回のデートがうまくいかなくても大丈夫。

自分に合ったマッチングアプリを使えば新しい出会いはすぐに見つかりますよ。

タップできる目次

結論|付き合う前の初デートは場所選びが9割

デートをする段階まできたら、交際はもう目の前

初デートでは加点より、いかに減点しないかが重要です。

誤った場所を選んでしまうと

  • 盛り上がらない
  • 警戒される
  • 2回目に発展しない

など、交際までに発展しなくなってしまいます。

場所選びさえ失敗しなければ、2回目、3回目のデートへと発展し、交際できる確率はグッと高くなります

付き合う前のデート場所を決める3つの基準

初デートで最も大切なことはお互いを知ること。

お互いに緊張しているはずなので、いかにリラックスして会話ができるかが重要です。

ここでは、デート場所を選ぶ上で大事な基準を3つ紹介します。

会話のしやすい雰囲気か

場所によっては会話がしづらかったり、出来ない空間もあります。

  • 高級レストランなど、静かな空間
  • うるさ過ぎる居酒屋
  • 映画館

あまりにも静かな空間は余計に緊張してしまい、会話が弾まなくなってしまいます。

反対にうるさ過ぎても、気が散ってしまったり大声で話さなければならなず、リラックスして話せません。

スタバなどのチェーン店や女性が多いカフェなど、ほどほどに賑やかな空間にすることでお互いの緊張がほぐれ、話しやすくなりますよ。

開放的な空間か

密室空間は緊張するだけではなく、女性に警戒心を持たれてしまいます。

代表的なNG場所はカラオケ店。

  • 密室空間
  • 初対面で歌声を披露するという緊張感
  • 歌うことがメインで、会話ができない

お互いに歌うことが好きな人以外は選ばないようにしましょう。

天井が高い飲食店など、開放的な空間はリラックスできるので会話も自然と弾みますよ。

お互いに楽しめるか

自分しか盛り上がらない場所だと、相手はテンションが下がり、会話も弾まなくなってしまいます。

  • 相手が興味のない趣味を共有させる
  • 相手の要望を聞かず、勝手に決める

このような自分よがりな行為をしてしまうと2回目のデートには繋がることはありません。

デート場所は勝手に決めず、「◯◯はどう?」などと提案し、相手の意見を必ず聞くことが大事。

付き合う前のデートでおすすめな場所5選

ここからは具体的な場所について解説します。

全部で5つ紹介するので、相手と話し合いをしつつ参考にしていただければ幸いです。

敷居の低いレストラン

初デートのお店でイタリアンなどのレストランは鉄板。

具体的には、2,000円前後のリーズナブルなレストランがおすすめです。

敷居の低いレストランはカップルや女性同士のお客さんが多く、周りに馴染みやすくリラックスして会話を楽しめます。

パスタなどであれば取り皿をもらい、お互いにシェアをすればグッと距離が縮まること間違いナシ。

カフェ

カフェは場所によって雰囲気が違うので、お互いの性格に合わせた場所をチョイスすることができます。

インスタなどで話題のカフェを選べば「センスがいい人」と思ってもらい、好印象に。

「インスタやってないし、流行とか知らん……」

そんな方にはGoogleマップでの検索がおすすめです。(*僕もいつもこの方法です)

Googleマップの検索で、『◯◯市 カフェ』と検索すればたくさん出てくるので、口コミやお店の写真を参考に選んでみてくださいね。

食べ歩きスポット

食べ歩きスポットは美味しいグルメや飲み物があることはもちろん、活気があり賑わっているので会話が弾みやすいです。

雰囲気や仲の良さにもよりますが、

  • 「はぐれないように」と、手を繋ぎやすい
  • 「ひと口ちょうだい」と食べ物や飲み物をシェアしやすい

など、食べ歩きスポットならではの雰囲気で一気に距離が縮まる可能性もあります。

街並みや食べ物の感想を言えるので、会話が苦手な人にもおすすめできる場所です。

水族館

水族館は薄暗い環境でありながらイヤらしい雰囲気がないいのでおすすめ。

魚やショーを見ることが中心になってしまうので会話は少なくなりがちですが、

  • 水槽を見るときに顔が近くなる
  • ムーディーな雰囲気で手を繋ぎやすい

このような他にはないメリットがあるので、草食系の男性には特におすすめしたい場所です。

ちなみに、アソビューで事前にチケットを購入しておけば、

  • 女性にスマートな印象を残せる
  • お得に購入できる

ので、ぜひ活用してみてください。(*僕もいつも活用しています)

◼︎日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

>>アソビュー公式サイト

動物園

動物園は笑顔が生まれやすく、会話が苦手な人でも話題に困らないデートスポット。

動物の行動を見て笑い合ったり、ウサギなどに触れ合うなど、初対面でも楽しく過ごすことができます。

  • 動物園特有のにおいがある
  • 動物との触れ合いで汚れる可能性がある
  • 歩き回るので、ヒールなどの靴は履きづらい

このような動物園ならではのデメリットもあるので、事前に動物が好きかどうかはしっかり聞いておきましょう。


◼︎日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

>>アソビュー公式サイト

付き合う前のデート行ってはいけない場所7選

初デートでおすすめできない場所の特徴は

  • 会話のネタが尽きやすい
  • 女性が警戒してしまう
  • 長時間一緒にいなければいけない

このような場所を選んでしまうと、2回目のデートはないと思った方が良いでしょう。

ここでは、初デートでおすすめできない場所を7つ紹介します。

カラオケ店

カラオケ店は最もおすすめできない場所のひとつ。

  • 密室なので警戒される
  • 初対面で歌声を披露するというハードルの高さ
  • 会話が盛り上がりにくい

初デートで緊張している中、歌声を披露したり、歌う曲を考えなければならなかったりとお互いに気疲れします。

男女だと音楽の趣味も合いにくく、盛り上がりもイマイチ。

カラオケ店に行くのは交際してからがおすすめですよ。

夜の居酒屋

相手の女性に対して真剣さや誠実さを出すためにも、夜の居酒屋は避けるのがベター。

最初は信頼関係も築けていないので、「もしかして、ヤリモク?」と警戒されてしまいます。

ただ、居酒屋はお酒も入り、とても盛り上がりやすい場所なので、

  • 信頼関係を築けている
  • 交際できるのが確定している

このような状態ならむしろおすすめできます。

高級レストラン

カッコつけて「ちょっといいレストランに連れて行こう」という気持ち、すごく分かります。

僕も初デートではないですが、交際1ヶ月経後にプロポーズで使うような高級レストランに連れて行き、ドン引きされてフラれた経験があります(笑)

高級レストランは特別感があり、本気度は伝わりますが、

  • 静かで話しづらい
  • テーブルマナーに気を遣う
  • 空間に緊張してしまう

このような特徴があるので、初デートではおすすめできません。

映画館

映画館をおすすめしている人は多いですが、僕はおすすめしません。

なぜなら、

  • 映画がメインで会話ができない
  • 暗くて顔が見えない
  • 映画によっては暗い雰囲気になってしまう

初デートはお互いを知ることが最も重要。

開放的かつ明るいところで、会話ができる場所を選びましょう。

遊園地・テーマパーク

よっぽどトーク力がある人でない限り、初デートでは絶対NG。

  • 1日一緒にいなければいけない
  • アトラクションの待ち時間
  • 歩き回るので疲れる

など、関係が浅いうちは緊張し気を使うので、心も身体も疲弊してしまいます。

また、女性は初デートとなれば、髪型やメイク、ファッションに気合を入れて来てくれているはず。

そんな女性がアトラクションに乗ったら髪の毛はボサボサ、気分はゲンナリ。

気を使えない男認定されないためにも、初デートで遊園地やテーマパークは避けるのが無難ですよ。

ショッピングモール

ショッピングをデートプランに加えるならアリ。ショッピングをメインにするならナシ

ショッピングモールは

  • ダラダラした時間になりがち
  • 初デートは気を使うので、ショッピングも会話も中途半端になる
  • 歩き回るので疲れる

なので、デートが終わった後に「楽しかった」と印象を残すのはかなり難しいです。

自宅

提案した時点でブロックされるのがオチ。

自宅は密室空間で恐怖心を与えるだけでなく、カラダ目的だと思われるので誠実な印象はまず持たれません。

自宅に誘うのは交際に成功し、信頼関係を築けてからと肝に銘じましょう。

付き合う前の初デートを成功させるコツ

初デートは服装や時間帯、デート時間なども重要です。

ここでは、デートを成功させる4つのコツを紹介するので、事前に理解しておきましょう。

清潔感のある服装にする

初対面での印象が、あなたの印象になります。

アメリカの心理学者アルバート・メラビアン氏の提唱した『メラビアンの法則』によると、第一印象の55%は見た目で決まると言われています。

格好つける必要はなく、清潔感を意識するだけでOK。

  • 寝癖はないか?
  • 髪は長すぎないか?
  • 服は自分に合ったサイズ感か?
  • 服にシワやヨレ、毛玉はついていないか?

この辺りがきちんとできていれば、悪い印象は持たれません。

今はユニクロでもおしゃれな服がたくさん売っているので、初デートのために新調するのも全然アリです。

感謝の気持ちを持って接する

初デートに限らず、女性と会う上で最も重要なことは、感謝の気持ちを持って接すること。

  • メイク時間
  • 着ていく服を選ぶ時間
  • 待ち合わせ場所へ向かう時間
  • あなたと会うために美容院やエステ、ネイルサロンなどに行った時間

女性はあなたと会うために、非常に多くの時間を費やしてくれています。

集合したらまず、「会ってくれてありがとう」と伝えましょう。

モテるかどうかに、イケメンや話し上手である必要はありません。

初デートは2〜3時間程度にする

初デートのよくある失敗が、

長時間一緒にいて、後半ダラけてしまった

というもの。僕自身、何度もこれで失敗してきました。

前半で盛り上がっていたとしても、デートの後半でダラけてしまうと一緒にいてあまり楽しくなかったなぁという印象に。

心理学・行動経済学者のダニエル・カーネマン氏が提唱した『ピークエンドの法則』によると、人はある出来事に対し、感情が最も高まったとき(ピーク)の印象と、最後の印象(エンド)だけで全体的な印象を判断します。

(引用:一般社団法人日本経営心理士協会|ピーク・エンドの法則

ディズニーのアトラクションでも、長時間並んでも楽しかった記憶が残るのはピーク・エンドの法則があるから。

お互いにリラックスし、会話が盛り上がってくる2時間くらいのタイミングで切り上げると、「もっと話したい……」と思ってもらい、2回目、3回目と繋ぐことができますよ。

以下記事で初デートは2〜3時間がいい理由を詳しく解説しているので、ご参考ください。

合うのは必ず昼間にする

女性との初デートは必ず昼間にしましょう。

最初は警戒しているため、昼間に誘うことで

  • 安心してもらいやすい
  • 誠実な人だと思われる
  • 真剣な恋愛をしたいんだと思われる

このようなメリットがあります。

たとえお互いにお酒が好きでも、1回目は必ず昼間のデートにすること。

まとめ|初デートはお互いを知ることをメインにしよう!

本記事では、

を解説しました。

初デートのポイント以下の3つ。

  • 開放的な場所かつ、ほどほどに賑やかな空間で2〜3時間
  • 会話をし、お互いを知ることをメインにする
  • 感謝の気持ちを持って接する

デート場所を決める段階まで辿り着けたのなら、交際はもう目の前。

加点していくよりいかに減点をしないかが重要です。

うまくいかなかったとしても大丈夫。今はマッチングアプリを使えば新しい出会いはすぐに見つかるので、めげずに頑張ってくださいね。

本記事で解説したことを参考に、無事交際まで辿り着けるように心から応援しています!

タップできる目次